高度な治療をいつでも受けられる気軽な街の歯医者を目指して

高度な治療をいつでも受けられる気軽な街の歯医者を目指して

General

Mask Mask
Mask Mask
  • TOP
  • 虫歯治療・小児歯科

General

できるだけ痛みを抑え、できるだけ削らない~虫歯治療~

虫歯はもっとも多くの人を悩ますお口のトラブルです。「歯が痛い」「冷たい物がしみる」などが特徴的な症状ですが、発症の仕組みなど知っているようで知らない虫歯について解説します。

大阪市阿倍野区の歯医者「西村歯科医院」では、できるだけ痛みを抑え、できるだけ歯を残す治療を提供します。「虫歯かな?」と気づいたときには、お早めにご相談ください。

虫歯の原因を把握し、
できるだけ痛みを抑えた治療を
心がけています

虫歯の原因を把握し、できるだけ痛みを抑えた治療を心がけています

虫歯のメカニズムは、まず、虫歯の原因菌が、お口の中の糖分をエサにして、ネバネバ成分をつくり歯に付着します。そして、糖分を取り込んで「酸」を出すことで歯を溶かすのです。

放っておくと歯はどんどん溶かされていきます。治療しないと進行を止められないので、早めの治療が大切です。虫歯で溶けたり、治療で削ったりすると、歯は二度と元には戻りませんし、天然歯に勝る人工歯は残念ながらないので、できるだけ歯を残し、できるだけ歯の中の神経を残し、そしてできるだけ削る量を抑える治療が基本です。

そして少しでも痛みを抑える治療のためにさまざまな治療器具を活用し、さまざまな工夫をしています。

虫歯治療で大切な精密診断機器「歯科用CT」

虫歯治療で大切な精密診断機器「歯科用CT」

歯科用CTとはお口まわりの詳細情報を得ることに特化した精密診断機器です。歯やあごの 骨、さらには血管や神経の位置をあらゆる角度から把握できます。レントゲン撮影は平面図の色の濃淡からお口の状態を把握しなければなりません。そのため、歯科医師の画像解析の能力に左右されます。しかし、歯科用CTを使うと、お口全体の立体画像で確認できるので、歯科の知識があまりなくても、お口の状態を理解しやすいほどです。そして細部まで詳細情報が得られ、精度の高い診断につながります。

レーザー治療
  • Er:YAGレーザー ライトタッチ

    Er:YAGレーザー ライトタッチ

    歯を削るときの音や振動、痛みが苦手な方のためにレーザー治療機器も活用しています。エルビウムYAGレーザー ライトタッチは歯ぐきや小帯(お口の中のすじ)などの軟組織だけでなく、歯などの硬組織の治療にも使える機器です。

    レーザー照射なのでピンポイントで患部を治療でき、健康な歯質を削ってしまうのを防ぎます。また殺菌作用があり、レーザー照射した部分の細胞の活性化を促進するといわれていて、ほとんど痛みがなく、そのうえ治癒が比較的早いのが特長です。

  • Nd:YAGレーザー

    Nd:YAGレーザー

    歯肉の切開を、メスを使わずに行えるのがNd:YAGレーザーです。軟組織に照射して切開すると、同時に止血作用がはたらくので、ほとんど出血せず、そのうえ、痛みもほとんどありません。そのため麻酔不要です。照射の際には、レーザー器具の先端を患部に接触させても、非接触でも治療が行えます。

    歯肉の切除のほか、歯周炎・歯肉炎の炎症部位の除去、口内炎の治療、そして歯ぐきに沈着したメラニン色素の除去などができます。

虫歯診断装置「ダイアグノデント」

虫歯診断装置「ダイアグノデント」

歯が黒ずんでいると虫歯が疑われますが、実際に虫歯かどうかは精密検査をしてみなければわかりません。歯にレーザー光を当てて、虫歯になっているかどうか、どのくらい進行しているかを測定する機器が「ダイアグノデント」です。低出力のレーザー光を照射するだけなので、痛みもなく、お子さんも安心して受けられます。

虫歯診断装置を使えば、むやみに歯を削らずにすみ、また、視診だけでは見逃しがちな歯の奥の虫歯まで見つけられるので、精度の高い治療につながります。

カリソルブ治療

カリソルブ治療

通常の虫歯治療は、ドリルを使って虫歯部分を削り取ります。虫歯の原因菌が活性化して再発するのを防ぎ、汚染された部分を残さず取り除くためです。しかし、カリソルブ治療は、「カリソルブ」という溶液を患部に塗布し、汚染部位だけを軟化させてから除去します。そのため痛みはほとんどありません。また、軟化した部分の除去にドリルを使用しませんので、不快な機械音や振動がありません。さらに、健康な歯質を削る心配がないのもメリットです。

ヒールオゾン治療

ヒールオゾン治療

「オゾン」には高い殺菌効果があります。「ヒールオゾン治療」とは、患部に「オゾン」を照射し て虫歯の原因菌を殺菌したあと、フッ素入りの薬剤を塗布して歯の再石灰化を促す方法です。ピンポイントの照射を短時間で行い、薬剤を塗布したあとは、数週間ほどかかりますが、歯の再石灰化が自然に進みます。ドリルで歯を削らないので、不快な音や痛みに悩まされませんし、痛みをともなわないので麻酔も不要です。まわりの健康な歯質を傷つけないうえ、治療済みの歯の虫歯再発のリスクを低く抑えられます。

唾液検査

唾液検査

虫歯になりやすいかどうかは患者さんによって異なります。その評価ができるのが唾液検査です。唾液を採取して、お口の中に含まれる虫歯の原因菌、唾液分泌速度、そして唾液緩衝能を測定します。

主な虫歯の原因菌は、ミュータンス連鎖球菌やラクトバチルス菌です。その数が多ければ多いほど虫歯になりやすくなります。唾液はお口の汚れを洗い流すので、唾液の分泌にかかる時間が早く、唾液の量が多いほど、また、酸性に傾いた口腔内環境を中性に戻す力の「唾液緩衝能」が高いほど、虫歯にかかりにくいと判定されます。

ワルファリン服用中の
患者さんの抜歯について

ワルファリンは血液が固まりにくくするために服用する薬です。心疾患の弁膜症や心筋梗塞、血液透析などを受けている患者さんが、血栓を形成しにくいように処方します。この薬を服用していると出血がなかなか止まらなくなるので、抜歯やインプラント治療などの出血をともなう処置の際にはあらかじめ休薬をする方法がとられてきました。しかし、近年では、休薬による持病の悪化リスクが指摘され、服用を続けるように推奨されています。

そのため、当院では「INRatio2メーター」を用いて約1分程度で「PT-INR」を測定し、抜歯が可能であるとされる「2.4~4.0」の数値を確認してから治療を行います。ワルファリンを服用中の方も安心して治療できますので、ご相談ください。

“できるだけ痛みの少ない治療”を実現する麻酔

※表は左右にスクロールして確認することができます。

表面麻酔 細い注射針 電動注射器
「注射」と聞いただけで、痛みを感じてしまう方にも安心して治療を受けていただけるように、まず、歯ぐきに麻酔液を塗布します。そして、注射針を刺すときの「チクッ」とする痛みを軽減します。 注射針は細ければ細いほど、痛みを感じにくいので、当院では歯科治療で使用できる針の中で、もっとも細い注射針「33G」を使用します。さまざまな工夫で注射時の刺激をできるだけ抑えます。 麻酔液を注入する速度が一定でないと、液の量が増減して、その刺激が「圧痛」を招きます。電動麻酔器を使用すれば、一定の注入速度にコントロールできるので、麻酔注射時の痛みの軽減につながります。

虫歯の進行具合をご存じですか?

※表は左右にスクロールして確認することができます。

進行段階 状態 おもな治療法
ごく初期の虫歯【CO】 ごく初期の虫歯【CO】 歯の表面のエナメル質が白く濁って見えます。「しみる」「痛い」などの自覚症状はまだありません。 汚れを落とすための「ブラッシング指導」を行います。またフッ素塗布により歯の再石灰化を促します。
エナメル質の虫歯【C1】 エナメル質の虫歯【C1】 歯を覆うエナメル質が溶け出し、黒くなります。自覚症状はまだほとんどありません。 患部を除去して歯科用プラスチックなどを詰めて補います。
象牙質の虫歯【C2】 象牙質の虫歯【C2】 エナメル質の内側にある象牙質にまで虫歯の汚染が進行した状態です。冷たい物が「しみる」や甘い物を食べると「痛む」などの自覚症状があらわれます。 患部を除去して、詰め物を装着して、失った歯質を補います。
神経にまで達した虫歯【C3】 神経にまで達した虫歯【C3】 象牙質の内側にある歯の神経にまで汚染が進んだ状態です。なにもしなくてもズキズキと痛みます。 抜歯を避けて、歯を残すための「根管 (こんかん)治療」を行います。精密さが要求される治療です。
歯根にまで達した虫歯【C4】 歯根にまで達した虫歯【C4】 歯の上の部分(歯冠)がほとんど破壊された状態です。歯の神経が死んでしまうと痛みはなくなりますが、歯根の先に膿がたまるとふたたび激しく痛みます。 ほとんどの場合、抜歯が選択されます。抜歯後、入れ歯治療やインプラント治療を行い、歯の機能回復をはかります。

Kids

子どもの将来のお口の健康を考えて ~小児歯科~

小児歯科は、主に乳歯や、永久歯への生え替わりまでの成長期のお子さんを対象にした歯科診療です。虫歯の予防や治療を行い、また歯の生え替わりがスムーズにいくようにサポートします。大阪市阿倍野区の歯医者「西村歯科医院」は、お口まわりの診療を通して、お子さんの健康や成長を見守ります。

「歯が痛い!」を
経験して欲しくありません

~予防こそが大切です~
虫歯は広く蔓延しているお口のトラブルです。痛みを経験している方は、あの痛みをかわいいわが子に味わわせたくないと思うのではないでしょうか?また、乳歯は永久歯よりも虫歯になりやすいので、治療よりも予防に力を入れた診療を提供します。

小児歯科メニュー

※表は左右にスクロールして確認することができます。

ブラッシング指導 フッ素塗布 シーラント
ブラッシング指導 フッ素塗布 シーラント
お子さんの成長過程や歯の生え方、歯の大きさ、歯の並び方に合わせて、ブラッシング指導します。お子さんだけでは、汚れをしっかり落とすのは難しいので、親御さんの「仕上げみがき」もアドバイスします。 フッ素には歯質を強化し、虫歯への抵抗力を高める作用が期待できます。歯の再石灰化も促されるので、定期的な歯面へのフッ素塗布が虫歯予防につながります。 奥歯の噛む(咬む)面にある溝は深く細かく複雑な形状をしているので、汚れが残りやすく、虫歯にかかりやすい部位です。その部位をあらかじめレジンでふさいで、虫歯を予防します。
過剰歯の抜歯 床矯正 ムーシールド
過剰歯の抜歯 床矯正 ムーシールド
通常の本数よりも多く歯が生えてくることがあります。この過剰歯は、まわりの歯の歯並びに悪影響をおよぼす危険性が高いので、ほとんどの場合、抜歯が選択されます。 歯が並ぶスペースが足りないと歯並びが悪くなりますので、成長期にあごを拡げるために装着してもらうのが床矯正装置です。 受け口を改善するために3歳くらいの段階で就寝時などに装着してもらう取り外し可能な装置です。あごの位置やバランスを整え、将来的に理想的な噛み合わせになるように導きます。

食育もお気軽に
ご相談ください

食育もお気軽にご相談ください

「食育」とは、すこやかな成長のために、子どもに正しい食生活を身につけてもらい、“食”の大切さを伝えることです。健康や成長のためには食事のバランスに気をつけたほうがよいのは現代人の共通認識でしょう。また、お口まわりの健康や虫歯予防のためになる「食べ方」や「食べ物」があります。それでは実際にどのようなことをすればいいのでしょうか?さまざまありますが、その一つがおやつです。診療の際に詳細を説明しますので、まずはお気軽にご相談ください。

妊娠中の歯肉炎に
気をつけましょう

妊娠中の歯肉炎に気をつけましょう

妊娠するとホルモンのバランスが変化するだけでなく、嗜好が変化する、「つわり」がある、特定の食べ物が食べられない、においに敏感になるなど、体調にさまざまな変化が現れます。

そして、お口の中も虫歯や歯周病にかかりやすくなります。とくに歯ぐきの腫れや歯を支える組織が壊れる歯周炎をおこしやすく、妊婦さん特有の「妊娠性歯肉炎」が発症しやすいので注意が必要です。それは、妊娠中に歯周炎を悪化させると歯周病の原因菌や発生する毒素によって、早産や低体重児出産につながるリスクが高めます。妊婦さんだけでなくお腹の赤ちゃんの健康のためにも口腔ケアを大切にしましょう。

妊娠中の歯科治療のタイミング

妊娠中に歯科治療を受けられるのかどうかが気になるでしょう。確かに歯科治療は、できれば妊娠前に済ませておくことをおすすめしますが、妊娠中も時期を選べば、ほとんど通常の歯科診療を受けられます。

※表は左右にスクロールして確認することができます。

妊娠初期
(1~4ヶ月ころ)
妊娠中期
(5~8ヶ月ころ)
妊娠晩期
(9か月ころ~)
妊娠初期はまだお腹の赤ちゃんが安定していないので、切迫流産の恐れがあります。そのため、急を要するような痛みや、ケガ、不具合がある以外は、歯科治療は避けたほうがいいでしょう。まず、電話かご予約フォームでご相談ください。その際は、妊娠中であることをお伝えください。 妊娠中期は妊娠安定期ともいいます。「つわり」などが収まり、妊娠中とはいえ、さまざまな活動ができる時期です。この時期は、ほとんどの歯科治療が可能ですので、お口のトラブルがあるときだけでなく、口腔ケアのために歯科診療を受けることをおすすめします。 妊娠9ヶ月以降は臨月です。この時期はいつ出産してもおかしくない時期ですので、妊婦さんのさまざまな活動において注意が必要です。そこには歯科医院への通院も含まれます。歯科治療は、しばらく時期をずらし、出産後に受けましょう。