高度な治療をいつでも受けられる気軽な街の歯医者を目指して

高度な治療をいつでも受けられる気軽な街の歯医者を目指して

Breath

Mask Mask
Mask Mask
  • TOP
  • 口臭治療・ドライマウス治療

Breath

できるだけ痛みを抑え、できるだけ削らない~虫歯治療~

口臭が気になりませんか? なかなか人に相談しにくいデリケートな話題なので、実際には心配するほどではないのに、コンプレックスを感じてしまう方もいるでしょう。また、近年ドライマウスに悩む方も増えています。

大阪市阿倍野区の歯医者「西村歯科医院」では、さまざまなお口のトラブルに対応し、口臭やドライマウスの治療も行っているので、気になる方はお気軽にご相談ください。

口が臭いやすくなるのは?

口が臭いやすくなるのは?

口臭の原因は胃腸や内臓の病気が関連することがあります。また、ニンニク料理を食べたあと、口臭が強くなることがありますが、食事や飲酒による口臭は一時的です。時間の経過とともに臭いが薄まりますので、治療の必要はありません。

また、起床時や空腹時に口臭が強くなりますが、これは唾液分泌量が減り、細菌が増殖し、臭いの原因物質がつくられるからであり、「生理的口臭」といいます。生理的口臭は、ブラッシングや水分補給で改善しますので、これも心配ありません。

ほかにも蓄膿症や糖尿病、肝臓の病気などが原因のこともあり、それには治療が必要です。歯科医院では口の中に原因があるときに治療します。

口臭の原因をご存じですか?

  • 舌苔(ぜったい)

    舌苔とは、舌の上にあるコケのような付着物です。口臭の原因のガス(VSC)をつくるので、舌苔が付着していると口臭が強くなります。

    VSCとは、揮発性硫化物で、「硫化水素」、「ジメルサルファイド」、「メチルメルカプタン」がおもな口臭の原因となる3種類です。

  • 歯周病や虫歯

    歯周病の原因菌がつくりだすガスは強い臭いです。歯周病の進行にともない、歯と歯ぐきの溝が深くなり形成された歯周ポケットから膿がでるとかなり口臭がきつくなります。また歯周病が進行するとお口の中で悪臭を放つ細菌が増え、さらに口臭が増すでしょう。

口臭には他臭症と
自臭症があります

口臭には他臭症と自臭症があります

「他臭症」とは自分では臭いを感じ取れず、「自臭症」は自覚があるという違いがあります。
「自臭症」の方は臭いにご自身で気づくので、治療を受けに来る方も多いですが、「他臭症」は、治療の必要性を認識していないケースがほとんどです。次のチェックシートに当てはまる項目がある方は一度お気軽にご相談ください。

【口臭チェックシート】

  • 口臭を家族に指摘された
  • 朝起きたときに口の中がネバネバする
  • 緊張すると口臭が気になる
  • ときどき、口の臭いに気づく
  • 口臭が気になって、人と近くで話せない

口臭探知機
「オーラルクロマ」で
口臭を計測します

口臭の原因となるガス「揮発性硫化物:VSC」はおもに3種類です。卵が腐ったような臭いの「硫化水素」、生ごみの臭いの「ジメルサルファイド」、魚が腐ったような生臭い「メチルメルカプタン」の濃度を測定し、口臭の原因を調べるのが口臭探知機「オーラルクロマ」です。口臭の成分と濃度の違いを分析すると、その原因がある程度わかります。舌苔や口腔内の汚れが原因なのか、それとも歯周病や虫歯が原因なのかを判定し、それによって効果的な治療計画を立てます。

ドライマウス
(口腔乾燥症)とは?

ドライマウス(口腔乾燥症)とは?

「ドライアイ」は目を潤す涙の成分の分泌量が足りないためにおこる目の渇きです。それと同じように「ドライマウス」はお口の中を潤す唾液の分泌量が足りないことで生じます。軽度の「ドライマウス」は、「お口の中がネバつく」「口臭が気になる」などの自覚症状のほか、歯周病や虫歯の発症や進行のリスクを高めます。重度の症状があると、強い口臭や舌のひび割れをおこし、痛くて食事ができなくなることもあるほどです。「食べ物の味を感じなくなる」「しゃべるのが困難になる」などの症状に悩まされることもあります。

ドライマウスの原因
  • 薬の副作用

    糖尿病や高血圧の方はお口の中が乾きやすい点が特徴です。そしてその改善のための薬の副作用として、唾液の分泌量が少なくなったり、身体の水分量が全体的に少なくなったりして、ドライマウスになりやすいといえます。ほかの病気の薬にも「ドライマウス」を誘発するものがあります。放射線の治療後も「ドライマウス」を引きおこす恐れがあります。

  • 精神的ストレス

    現代人はたくさんのストレスを感じているといわれています。過度のストレスを受けると、心身が緊張状態になるので、お口の中の唾液の分泌量が減ることがあります。緊張時に口臭が強くなるのもこれが要因です。ストレスを受け続けると交感神経と副交感神経のバランスがくずれやすくなり、継続して続くとドライマウスになることがあります。

  • さまざまな病気

    自己免疫の異常によっておこる「シェーグレン症候群」、糖尿病、鉄欠乏症貧血など、さまざまな病気によって現れる症状の一つが「ドライマウス」です。それぞれの治療を行うほか、ドライマウスの症状についても医師に相談して、薬の種類や量を検討してもらいましょう。ほかにも「ガムを噛む(咬む)」などによって唾液量を増やすことも試してみてください。

  • 前日の飲食物

    前日に辛い物や味の濃い物を食べると、身体が水分を要求します。するとお口の中の水分が足りなくなり、「ドライマウス」になる恐れが高まります。この場合はしっかり水分補給しましょう。大切なのは、辛い物や味の濃い物の食べすぎに注意することです。

シェーグレン症候群について

シェーグレン症候群について

シェーグレン症候群とは、自己免疫疾患の一種です。腺細胞からの分泌物低下を引き起こす病気で、40~60歳の女性に多く見られます。口以外にも目や鼻、皮膚や関節、膣など全身のさまざまな分泌腺に影響します。お口の中の症状としては、唾液腺が壊され、唾液の分泌量が減ります。

シェーグレン症候群の原因はまだハッキリとはわかっていません。そのため、根本的な治療法は見つかっていませんが、薬剤によって症状を緩和します。